夏コミ一日目

今年も祭りの季節がやってきた!
というわけでおたくどもの最大の祭典であるコミックマーケット80の開催である。

今回はなんとホテル泊がとれていないまま突入という昨今の自分の体力からしてありえないことを
やらかしてしまったので、今回の最大の目標は
「最後まで無事買い物を続けること」である。
本当に大丈夫なんじゃろかー

早朝

今回一日目はサークル参加なので8時ぐらいに現地に行けばいいのだが、たなさんが夜行バスで
上京してくるのにあわせて、朝はワシントンホテルジョージタウンで朝食バイキングをやって
からサークル入場することにした。
たなさんはいつも通り…冬からあまりかわっていないのでよいことか。
ゆっくり食事してからサークル入場する。

開始前

さて今回はいつものところでB_CLUBさんとともに売り子である。
冬と同じか?12時で交代にしてみたが、大丈夫かどうかは行列の裁かれ方次第。
ともあれ、今回一日目の分担のメンバーは三人しか参加者がいないのでかなり苦しい台所事情である。
最初にやっておくこととしてスケブを新調しておいた。
8時半ぐらいにまるとさんがやってきたのに合わせて、サークルスペースを整えてはいたので東館に
移動してみる。

こんな感じのサークルスペースを眺めてからシャッター前行列にギリギリになってから移動する。
一応先に申込書をゲットしておいたので冬の準備もOK
今回の私の分担は、TEX-MEX・MEKONG DELTA・床子屋・エジプト文明堂である。
当然この中ではTEX-MEX最優先で並ぶわけだが、行列してみると
「うわー平均年齢高っ!」
それはそうだろう。一日目の男どもは企業への行列が元々多数を占めている。
東館の一日目に割かれている大手サークルは老舗ばかりでどうしても昔から買い続けている面々が
集うことになる。
でも会話内容が
「昔に比べて魔法たんも列が短くなったものだよなー」
「そりゃ昼には並ばずに買えるとなれば最初に行列しないでしょう」
「行列といえば昔ひどかったパワグラが…」
「6時間行列して何も買えなかった事件ですか?また古いことをw」
「そういえばまだ有明に移動してきた直後の頃に希有馬屋に行列したときに…」
つまりTEX-MEXにならんでいた人々の大半はコミケ参加20年選手で、私は実のところまだ若い方の
部類で…えーっと私も16年目なんですがね…
後は
「今年は最初からなのは完売なのに西の企業は相変わらずだね」
(なのははC80不参加)
「今年は代わりにまどかに大行列なんだろうしな」
「企業に行く人が少しは減るかと思ったけどなんにも変わってなさそうだねぇ」
など。

開始

いよいよ祭りも開始。まずTEX-MEXだが、こちらは30分ぐらいで終了。予想通り。
次にMEKONG DELTA→床子屋→エジプト文明堂と分担をこなしてから、おやくにんさまに頼まれた
サークルをめぐって(COMODO新刊なし、蔵王組購入、九重大行列につき後回し)、11時半になった
ところで西館へ復帰。途中B_CLUBさんに頼まれたサークルの新刊をゲットしつつ、FEサークルなど
を西でまわってからサークルスペースに復帰。ここから2時間弱店番。
店番終了後、企業スペースでうらじぇねを購入、ついで東館に移動して九重で新刊をゲット、モロモロ
なども購入してからサークルスペースに戻る。
大体の購入が終了していることからB_CLUBさんと一日目分担分の受け渡しをしてから帰途に就くことに。

帰り道

椎原さんから明日の状況などの電話がきた。
応対してから電車に乗ろうとすると、今日はりんかい線が節電の為に間引き運転を行っており、ひどい
混雑となっていた。あきらめてゆりかもめで新橋へ向かう。
新橋に15時前についてチケット屋で買い物してから帰ろうとするとなんと警官に職質された。
確かに怪しいものを大量にもっている上に暑さで目つきも朦朧としているし、只の怪しい人であるなー
と自分でも思いながら大量の同人誌を見せつけてから帰るのであった。

買った同人誌のことより明日のこと。
風呂入って洗濯したら眠気に襲われて少し昼寝。コミケ中は料理しないことにしていたので適当に夕飯を
買ってきて食べる。明日は東方だからと東方用の地図も印刷しておいたしばっちりだろう。

6時起床にして12時ごろ就寝